鍼灸医学古典の文献研究をしている話をすると、
「それは臨床に役立つものか?」と聞かれる。
その質問は(How To)を求めるものだ。
「内なる自然」とか「自然にかえろう」という言い回しがある。
それらの背景にあるものは「人は本来自然な存在である」という発想だろうか。
半分は当たっている(半分は当たっていない)。
続きを読む
脈の沈んだ状態が長らく続いていた方が、ここ最近脈に変化がでてきました。
脈が浮いてきたのです。
手の指先に原因不明の炎症が定期的に出る人の話を聞いた事がある。
その話を聞いた時、女性に多くみられる指の変形症の事が思い浮かんだ。
-へバーデン結節-
指の第1関節が変形し曲がってしまう原因不明の疾患。指の第2関節におこるものをブシャール結節という。一般的に40歳代以降の女性に多く発生し、手を良く使う人にはなりやすい傾向があるとされる。
鍼灸学校に入る前は「陰陽五行」はひとつの言葉だと思っていた。
「弱肉強食」みたく四文字熟語だと思っていた。
鍼灸学校に入ってからもしばらくはそう思っていた。
「陰陽五行」の1セットで巷間にあふれているものだから、てっきりひとつの言葉だと思っていた。
「陰陽」も「五行」もそれぞれに生い立ちがあるのだと、はっきり教わったのはいつだったろう。
卒業してからだったかもしれない。